どらやき氏と戦国布武の日々

歴史好きで、戦国布武をしています。役に立ってない歴史の教員免許もあります。。

21 称号について(戦後布武)

こんにちは。どらやきです。
今日は称号について考えて見たいと思います。

称号はどうやったら増えるのか?
その差はなんのか?
そもそも称号はどんな意味なのか?

てな話です。

大史のときの自分です。

f:id:dorayaki_h:20200508121411j:plain
称号

こうしてみると、まだまだ
称号が少ないなあ。
もっと何かしらほしい気がします。特徴が!

さて、
ちょっと、裏がとれていない情報もあって、申し訳ないのですが、
気になるのでいったんまとめておきたいと思います。

まず、意味です。
辞書から引きます。
1 覇王(はおう)  
武力で諸侯を統御して天下を治める者。
2 戦神(せんじん) 
 一致なし
3智者(ちしゃ)
 知恵の優れた人。道理をわきまえた人。仏語。悟りの智慧 (ちえ) を開いた者。仏。
4 惜敗(せきはい)
 競技や試合などで、わずかの差で負けること。「善戦むなしく惜敗する」
[補説]「しゃくはい」と読むのは誤り。

Goo辞書からです。

で、ここからです。

覇王 60城以上保有からの統一
戦神 局上の最多キル者(5人以上とも)
智者 最多計略使用者
惜敗 勝利条件に達していたのに統一できず。(勝利条件があいまいです)

称号の、
それぞれのイメージととどらやきの感想です。

1 覇王が多いのは、統一への意欲が高い現れのような気がします。ぜひ同盟したい相手です。

2 戦神 撃破が多いのは、強さの表れでしょうが、戦神が突出して多いと、統一に興味がないのかなと思います。バトル好きなんですかね。

3 智者 計略を多く使うことができるということは、懐の大きい人に見えます。

4 惜敗 惜しくも負けるということなので、勝てない戦いを挑む、負けず嫌いな性格の持ち主と見ます。この称号は微妙かもしれませんね。
 どらやきは、徐々にふえつつあります。。。

あまり称号を狙って、インしたことはないですが、
そういう方もいるかもしれないですね。
戦神の数が多かったら、なんとなく箔が付きますよね。

また、少史以上から、称号がつくということなので、
初めて間もない方はまだ称号は少ないかもしれませんね。

以上、称号についてでした。

追加情報あれば教えてください。
どらやきでした。